あおり運転は過去にも存在した

f:id:sonthyou:20201122143703j:plain

今回のテーマは「あおり運転」について。一時期、あおり運転によって事故や事件が起きてニュースを賑わせました。令和2年6月から罰則が強化され「妨害運転罪」として新たに規定されたようですね。

 

あおり運転とは

道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のこと。

つまり、攻撃されているという事です。

具体的には、進路を妨害したり、車間距離を縮めたり、パッシングしたり、クラクションを鳴らしたり、無理な割り込み後の急ブレーキをしたり、罵声を浴びせたりして、相手を威嚇したりすることです。

 

あおり運転はいつから話題になった?

2017年の「東名高速夫婦死亡事故」が大きくニュース報道されました。事故現場の直前のパーキングでトラブルになった男に、あおり運転による進路妨害を受けて停止していたことが事故に繋がったとして加害者が逮捕されていました。被害者のご冥福を祈ります。

こうした大きな事故や事件はメディアなどで取り上げられますが、そうで無い「あおり運転の被害者」は沢山います。被害者は一体何をしたんでしょうか?

かなりの確率で何もしていない。

双方に原因があってトラブルに発展する場合がもちろんあります。しかし、あおり運転というものは、かなりの確率で被害者には自覚がありません。きっと何もしていないのです。

 

あおり運転は最近のものなのか?

違います。ニュースに大きく取り上げられたため話題となり、20年6月には厳罰化ということで「妨害運転罪」が施行されましたが、かなり昔から「あおり運転」というものは存在していました。

暴走族や走り屋が急激に増えた時代。

今や暴走族や走り屋は数を減らし、一部の地域のみで活動しているかと思います。昔はそうではありませんでした。

車間距離保持義務違反の件数でみると、2002年以降数年間急増しています。その後、少しずつ減少していき昔と同じ件数で推移しているようです。

ドライブレコーダーが証拠となる。

ここ数年でドライブレコーダーが普及しました。そのおかげで「あおり運転」の証拠が提示できるようになりました。

 

昔と今の違う点

「あおり運転」というのは、昔からありました。村長は頭文字D世代なので走り屋っぽいこともしていました。村長も若い頃に「あおり運転」をしたこともあります。

理由は前にいる車が遅いから。

そんな理由です。あっ、今はそんな運転はしていません。安全運転しています。ゴールド免許です!ともかく「遅いからどいてくれ」っていう心理でした。どいてくれないなら、一般道路でも対向車線に出てどけどけっていう感じでブイーンって抜かしたりもしていました。まぁ村長のことは置いておいて、本題です。昔と今の違う点。

車種や見かけがほぼ同じという点。

これが村長の考える大きな違う点です。昔は、車種は多く「ぱっと見でヤバい車」というものがわかりました。やっぱり軽自動車や普通自動車って舐められがちになってしまいます。逆に、ヤバい車は誰もが道を空けていたんです。

全身黒塗りのベンツをあおる奴はいない。

それと同様に、走り屋っぽい車や、ヤンチャな人が乗っている車も道が空いて行きました。そういった人達に近寄りたくないのが普通です。

しかし、現在はそういった人達も「同じ車に乗っている」という事です。つまり見分けがつきません。見分けがつかないので自己防衛出来ないんです。

村長も走り屋っぽい車に乗っていたので道が空いて行きました。でも今は普通の車に乗っていますし安全運転しているので、道は空きませんし、何なら「あおられる対象」になっているのかも知れません。

\ スポンサードリンク /

 

 

まとめ

では自分があおり運転から身を守るためにはどうすれば良いか?自分はマナーを守りながら、もしそういった車と遭遇したのであれば、その車から離れるのが一番です。それでも騒いでいるのであれば

運転しながらでも良いので110番しましょう。

その車のナンバー言ったったら良いんです。村長も昔、車じゃないですけど何か知らないけど単車に乗った兄ちゃんに絡まれたことがあります。

村長の運転する車の前に出て蛇行運転しながら何かしゃべっていました。普通に110番してナンバー言って、警察の指示に従って近くのコンビニの駐車場に避難しました。

110番すると警察は動いてくれるんですよね。記録に残るので。そうこうしてたらパトカーでコンビニの駐車場に来てくれました。

窓やドアは絶対に開けてはいけません。

例え、車が蹴られたりされても自分の身を守りましょう。その間に同じく110番です。相手と話そうとしてはいけません。数分でパトカーが来てくれます。窓が少しでも空いていたら割られやすくなるのできちんと閉めましょう。

ともかく110番です。

こうした「あおり運転」だけではありません。少しでも自分の身に危険を感じたり、怖いと思ったら110番したったらいいんです。とりあえずパトカーが来てくれますので安心してください。警察官の方達が来れば、後はお任せしましょう。

そんな余裕がもしなかったのであれば、どうしましょう?スピードを出して逃げるのは自分が自爆する可能性が高いですし、何なら逆に人を撥ねてしまうかも知れませんのでお勧めできません。

村長ならそいつにコツンと突っ込むかな。

どっちにしろ被害にあうのであれば、少しだけ反撃しておきたい所です。もちろんやり過ぎは禁止です。立場が逆転してこっちが100%加害者になってしまうので。前にいるのであれば少し進んでコツンしてから「あっごめん」。後ろにいるのであればバックしてコツンしてから「あっごめん」。横にいるのであれば扉を一気に開けてガツンしてから「あっごめん」。そして、その場を一気に去りながら110番しながらコンビニに逃げ込みます!

何にせよ、イメージトレーニングは必要ということです。イメージトレーニングをしていたら咄嗟の出来事にも、少しは反応出来るかも知れません。

 

ランキングをポチっと押してくれたら嬉しいです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動へ

はてなブログの方は読者登録してくれたら嬉しいです。